お母様はオンラインでお子様に英語を教えよう〜とする事は大賛成です。そこで大事な点が有ります。
お母様がお子様を英語ペラペラにさせたい〜と思っていると思いますが、オンラインだけで足りますか?
私がお子様の立場だったら、かなり大変だな〜と思います。それだけでは英語がペラペラになるのは大変と思います。
オンラインにもう一つ付け加えるだけで、格段にオンラインの効果がよくなる方法が有ります。
それは1日たった7分!魔法のペンで遊んでいるだけで私の子供が英語を話した!です。これを買って遊ばせてください。
オンラインは何か良いものは決めていますか? 私のお勧めは学研です。
実はお子様が本当に英語がペラペラになるには、少し方法を考えた方が良いと思います。将来になって大きな差ができるからです。
ここで私が書いた内容を実行するなら、お子様は英語がペラペラ、英検1級を余裕で取る〜など、最高ランクが可能です。
1)無料あり:学研kiminiで英語がペラペラになる人が多い理由【理由】
簡単な自己紹介ですが、私は大学のESS(英会話サークル)を出たあと、50年間ずっと英語やその他の言語を使って貿易をしています。
英語は上手な学習方法をした方が得です。学習方法でとんでも無い開きができます。実際に英会話がペラペラにならないと意味が有りません。
資格的には英検1級をいつ取るか? 早い子は小学生の間に取ります。遅くとも中学の間に取れます。
もちろん点取虫を目ざじているのでは有ません。勉強付けになっては可哀想です。英検を取るのが主目的でなく、アメリカ人並に話が出来、英語を読んだり書いたり、色々できる日常会話は英検準2級で可能です。
英検を受けるのは、英語の練習の途中で、どの程度までの実力に達しているかの確認が目的です。できれば余裕で英検1級の高得点を取る事が理想的です。
子供英語のオンラインは先に基礎が出来ている方が効果が良いです
実際の話ですが、あるママが小学1年生の子供様をオンラインで英語をさせようとしています。
ママはよく調べた結果、発音が気になるので最初はアメリカやカナダなどのネイティブ先生を指名し、慣れてきたらフィリピン人の先生も良いと考えています。
小学一年から始めて、英語を話せるようになるまで、平日は毎日50分間オンラインさせたいと思っています。
ママが言うには費用としては教室に通うより安いそうです 。しかし子供さんが上手くオンラインに慣れるか心配してます。
聞いてみると、これまで英語はまだ何もさせていないそうです。つまり、まだ英語については白紙の段階です。
この場合、二つの方法が有ります。
1)初めてのお子様が可能なオンラインを選ぶ
2)先に教材(オモチャ)で英語に少し慣れてからオンラインに進む
なぜと思いますか?
・実際にオンラインを受けている光景をYouTubeでご覧になると思いますが
オンラインで英語をいきなりさせたので〜話が噛み合わず、非常にロスになっている場合が有ります。
全くのゼロからでも本当にオンラインで上手になれるのか、検討する必要があります。場合によっては、子供さんは混乱して、嫌がったら、続かないと思います。
・小学1年生なら、まだ英語のオモチャで遊んだ方がどんどん英語が頭に入ることも有ります。
オモチャ(教材)によっては、非常に効果的なものもありますので、まずこれで英語が自然に身についてから、それからオンラインで実践に進む方法が有ります。
2)無料あり:学研kiminiで英語がペラペラになる人が多い理由【具体的】
例ですが、オンラインを無理やりさせると英語嫌いになる場合も有ります。お母様の教育熱心は本当に良くわかります。
お母様も何度も考えたあげくに、オンラインをさせよう〜と思うのですが、あまり無理させると、お母さんから無理やりされて、英語が嫌になる子供さんも出て来ます。
オンラインで「英語の勉強」と思ってさせると、そうなりがちです。オンラインで英語を使って遊ぼう〜と感じたら子供様は喜んで取り組むと思います。
特に幼児は、あまり無理させない事が大事ではないでしょうか?
幼児はお勉強でするより、オモチャ・お遊びで英語を覚えます。
オモチャから英語が流れて来たら、お子様が飛んで来る〜光景を見たことがありますか?
兄弟のどちらかが英語のオモチャで遊んでいたら、別の子供さんが飛んで来て、参加しようとします。
フロックや積み木で遊んでいると、大変楽しそうにしています。
もし英語のオモチャ式の教材を使って遊び出したら、夢中になって遊んでたら、英語は頭にどんどん入ってます。
本当に子供を喜ばす教材は、これほど楽しい、お子供さんが大好きな作りをしています。
もちろん長時間で無くて良いのです。1日5分~〜10分でも良いのです。ほんの瞬間に子供さんの頭に英語が入った事が分かります。
わずか5分〜10分の積み重ねは大きいのです。
3)無料あり:学研kiminiで英語がペラペラになる人が多い理由【知りたい】
オンラインだけでさせようと思いましたが、オンラインだけで英語はペラペラにならないのでしょうか?
オンラインはとても良いと思います。無料体験がありますので、よさそうなところを無料体験した方が良いと思います。
学研はお勧めです。オンラインは各社、個性が有りますから、全く何も英語させてないお子様に、本当の初歩からでも可能なプログラム(教材)を持っているオンラインを見つけたら良いと思います。
しかしお母様が心配されている点は確かに有ります。オンラインだけでどれだけの単語やフレーズ、表現、リスニングが出来るか? どれくらいが限界か?知った方が良いと思います。
私なら初心者ではオンラインさせないです。英検2級くらいからオンラインさせます。
それまでは「リスニング+音読」で英語をたっぷり脳に蓄積します。これは英語がどんどん頭に入るだけでなく、強力な会話練習だからです。
オンラインはウサギで、「リスニング+音読」は亀かも知れません。しかし非常に早い時点で「リスニング+音読」の方が英語が口から出ます。
頭に入る英語の蓄積量は「リスニング+音読」の方が圧倒的に多いですから、高校や大学の時には比較にならないほど、優位な状態です。
オンラインするとしたら、英検2級を取ってからでも良いと思います。
まず英単語2000語を「リスニング+音読」で十分マスターすることが大事です。
「リスニング+音読」で英単語2000語はアメリカ人が普段の生活で使っている単語の約90%に該当します。
つまり2000語あればアメリカに行っても日常生活でほどんどの会話の意味がわかります。
「リスニング+音読」の教材は何ですか?
「リスニング+音読」は七田式の音声ペン(1日たった7分!魔法のペンで遊んでいるだけで私の子供が英語を話した!)の練習方式です。
私が勝手に付けた名前です。なぜわざわざ「リスニング+音読」と言うのか?
これは七田の練習方式を活用したら、英語が楽々と最高レベルまで行けるからです。
つまり七田と並行して絵本+CDで練習したり七田式の音声ペンを卒業したら「リスニング+音読」を使って絵本のレベルをどんどんあげると、
英単語2000語のレベルに上がり、リスニングが完全、読みが完全、口から会話文が完全に出る、2000の単語が書ける、文章も書ける〜状態になります。
これで英検の純2級か2級を受ければ楽々通ります。アメリカに行っても日常会話の90%は分かります。
オンラインはその後にした方が良いですか?
実際にアメリカ人やが外国人と英語で会話してはいかがでしょうか? オンラインですと有料ですが会話を楽しめます。
その時に をされてはいかがでしょうか? フリートークで色々な事柄について会話してはいかがでしょうか?
4)無料あり:学研kiminiで英語がペラペラになる人が多い理由【まとめ】
英語はインプットとアウトプットの兼ね合いが大事です。
いきなりオンラインで会話させようにも、全く何の英語の蓄えがないのでは会話(アウトプット)は無理です。
もしオンラインさせるなら、インプット(英語知識を貯める)事が最優先し、それの補足としての会話練習でないと、全く進歩しないと思います。
例えば学研のオンラインはインプットとアウトプットが上手く組み合わさっています。先生とオンラインでレッスンする前に、予習をする方法をとってます。
これが楽しい内容で、お子様の頭にどんどん吸収されます。
それから先生とオンラインですが、予習した内容を先生と英語でレッスンです。ここでは予習で事前に覚えた事を口に出して会話するアウトプットの練習になります。
それが終わったら、今度は復習するコーナがありますので、ここでさらにインプットされます。
つまり全くインプットした事もないお子様に、プログラム的にインプットをさせ、会話でアウトプットさせ、最後は復習でさらにインプットさせ
3段構えで覚える体制を取ってますので、さすが学校教材を長年作って来た会社だけの事が有ります。
子供は小学一年生が7歳ですから、
6歳までは自然に遊びながら、色々な事をインプットする時期なのです。
この時期に、七田の英語タッチペンで2〜3年、遊ばせたら、フェーズは700も覚え、単語は1200も頭に入ってますから、インプットとしては 教材では最強クラスです。
たった1つの教材ですが、3〜4年もこれで遊ばせたら、幼児がすでに中学1年レベルのインプットが完了してますから、この段階でオンラインをさせたら、格段にスムーズと思います。
6歳までに英語を何もさせていないなら、
2年間くらいは七田のタッチペンでしっかり遊ばせてはいかがでしょうか? お母様は七田の英語タッチペンを知らないから、ピンと来ないかも知れませんが、
これだけで大変な実力が着くのです。インプットとしては幼児・子供用では、これを超せる物はほとんど無いと思います。
これを作った七田は子供の英語教育では日本ではパイオニア・クラスです。しかも幼児・子供の英語脳を知り尽くしていますから、仕組みがすごい〜としか言いようのない作りです。
決して短期で作れる内容ではなく、何10年も改良を重ねた内容です。もちろん、七田の英語タッチペンだけで無くても良いと思います。
その他の教材も購入して、一緒に遊ばせると良いと思います。
知ってますか?東大に入った学生が、子供の時に七田の教育を受けた人がかなり多い事を〜つまり、七田ってそれくらい有名なのです。
このような話は良く聞くと思います。
ただオンラインでは日常会話がかなり出来だしたら大成功です。
しかしオンラインでどれだけの単語や文章を覚える事ができるか、お子様がそこまで達成できるかが気になる点です。
オンライン学習で英検1級は取れるか?
それはオンラインさんに聞いてみないと分かりません。しかし相当難しいと思います。英検1級はたいへんな量の単語や語彙力、会話力が要求されます。やはり独自に相当な学習が必要です。
ですが、それら普通の方法では、ほとんどの子は大変なので取り組まないと思います。ですから英検1級を取るって大変な事なのでです。
英検1級は単なる指標と考えた方が良い
経験1級を取るのが目標でなく、非常に高いレベルの英会話ができる、新聞やニュース番組、テレビドラマも分かる〜などアメリカ人が使っている言葉が全て分かる、.
仕事に使っても何も支障もなく活躍できる〜この状態にするのが目的で、英検1級はその途中過程の指標に過ぎません。
アメリカなど外国は「TOFEL」でなければ通用しません。TOFELで90〜100点を取ることが必要です。
ではこの目標は難しいのか? と言いますと、それほど難しく有りません。
英検1級も、TOFEL90点越えも、先ほどからご説明している「リスニング+音読」を続け、絵本を使えば良いだけです。
英検1級を追い越すほど、絵本のレベルを上げ、物語に進み、小説まで行けば良いだけで、勉強ではなく、学問ではなく
楽しい読みもので英語が最高レベルに達するだけのお話です。
英検1級を取る頃には、政治や経済、社会についての会話をオンラインですると良いと思います。
もちろん 学研が良いと思いますが、。
もう一つお勧めは ネイティブキャンプです。
ここは24時間、予約なしでいつでも話せるのが特徴です。空いた時間10分でも可能です。
どうやれば英語がペラペラになり、英検1級まで取れるか〜
それについて要点をまとめています。下記のページをご覧ください。
幼児・小学生が英語ペラペラになる最も速く・確実な方法